
2010年11月30日
G39C 放出バルブ

フロントにSTAR製のスリングピン(ロング)を着けてみました。
もちろん、この辺のパーツはポン着けです(^^)
丸カンは自作のブラックスチール風。素材は家にあった、ホームセンターで売ってる丸カン(耐加重4kg)とマッキー(油性)だけ!一応上から錆び止めコーティング液を塗ったりして質感は出してますが、ほとんどタダですね。たまにはこういうパーツもいいかな、と(笑)
あと、題名の通りマガジンの放出バルブの確認をしました。
マガジンの分解は「Anvil」さんのブログ
で確認してください(手抜き 笑)。
空射ちモードについても記載してありますので、参考になりますよ!
さて放出バルブを取り出したところ

おそらくM14と同一品。スプリングが硬くて、丈夫ですが134aには辛そうなセッテングです。
バルブの内部パーツ、どこか出してくれないでしょうか?(笑)
さてさてさて。
前回、次回予告とか言ってましたがパーツが揃わない(レスト台、検査機器、その他もろもろ)ため、もうちょっと先送りになりそうです。データは暖房ガンガン効かせて20度前後での採取を考えていますが、もう少しお待ちを・・・・・・。外装カスタムのまとめもそろそろしておきたいと思っています。
あと、一応お知らせなんですが・・・・・・。
独断ですが、ストライクアームズさんのG39C用のパーツで組み込みができないという方で、直接コンタクトとれる方(つまり地元まで来て頂ける方)、お互いの時間合わせられてカスタム中30分くらい待って頂ける方、そして
実家に
日本刀(本物 備前長船兼光)
とか
バイキングアックス(レプリカ DENIX製)
が転がってても気にしない方(他にも木刀、ヌンチャク、三節棍、九節鞭、ワイヤーウィップ等色々ありますが)
でしたら、無料で承りますのでお気軽にお問い合わせください。
組み込み工賃は無料です。アフターサービスも無料。
ただし、保障はしません(カスタム中に明らかにパーツ紛失したりとかなら別ですが)。まぁ、クレーマー対策の言い訳なので、その辺はフレキシブルに対応致しますが。
一応上記の事が納得できる方で、信頼関係が持てる方以外はお断りしますので。
あと、年明けて暖かくなってきたら、10年ぶりくらいにサバゲーをしたいと思っています。
ちょこちょこチームメンバーを集めたりはしていますが、なにぶん僕自身が初心者なので、しばらくはベテランの方などにおんぶに抱っこになりそうです・・・・・・。興味がある方は、ご一報下さい。ちなみに今4人~5人くらいは参加予定ですが、全員ド素人です。今なら「俺Tsueee!!」ができるチーム間違いなしです(笑)
本物だったんだろうな。
コメントありがとうございます。
いや、兼光でも業物に入るものではなく江戸初期の新刀なんですけどね。おそらく鑑定して持ち逃げされたと言うことは、業物クラスだったのでは!?
それはちょっと怒り心頭ですね・・・・・・。昔は蔵出しのウブが多く、そういう詐欺が流行ったみたいですが。