2010年11月22日

G39C シリンダーバルブ関係

さて。
最近はかなりお茶を濁したようなアップが続き申し訳ありません。
先日も話したとおり

時間が無いんです

が、まぁ「時間など造るもんだ」って話もあるので、いいわけは無しにします(今したじゃん・・・・・・)。


それはさて置き。
今日から本格的にG39の内部ユニットに手を入れていきます。
サボっていた間、いろんな人が検証してくれた結果チャンバー関連などは既に正解が見えているようなものなので、後回しにします。とりあえずあんまり検証されていない、スプリング関係。リコイル、ハンマー、シリンダーバルブ、etc...
後でまとめるつもりですが、メモのつもりでその日弄くった部分だけアップしていくので、お目汚し失礼いたします。まぁ、みなさんのなにかの足しになればと思いますが。一通りカスタム終わったら、友人の協力のもと詳しいデータなど取りたいですが、まぁ、気長に待っていてください。

と言っても今日出来るのはシリンダーバルブ周りのことだけ。
昨日から(実質今日からかな)ストライクアームズさんでニューバージョンのリコイルバッファスプリングが販売されましたので、早速購入したのですが、届くのは明後日から明々後日。さらにチャンバー関係はチャンバーやクッションラバー(ずっとゴムチューブ、ゴムチューブ連呼してたあれです 恥)も届くのは明日以降。それまで煮詰められるところは煮詰めたいと思います。


さてさてさて
早速シリンダーバルブ周りの考察から。
というか、何故あんまりみんなが食いつかないシリンダー周りをやるかと言いますと。
正直現在の状態だと初速が低すぎます。というのも、現状のG39Cのスペックでは134a Gasを使用して、室温15度前後で初速70弱。これは考え物です。というのも、まずいくら134aを使っているからといっても、バレル長225mmでこの初速はハンドガン並みです。しかも標準で6.03径のタイトバレル、12kg Gas用の硬いハンマースプリングなのですから。先日友人に見てもらった所「ハンドガンみたい」と言っていたので、ほんとにその通りな気がしました。で、いざシリンダーを分解しますと・・・・・・。

ほとんどマルイのグロックシリーズです(笑)

ちなみにマルイG26の純正シリンダーバルブとシリンダースプリングと一緒に並べた画像がこちら

G39C シリンダーバルブ関係
上がマルイG26で下がG39です。

シリンダーバルブ、スプリングの径は完全に一緒。銃口への開放口が
G26の方が大きい
ことに驚きです。
さらにシリンダースプリングもG26の方が硬くて、ガスカットのタイミングすらG39Cの方が早いということになります。つまりG39Cはとにかく小さい開放口と柔らかいスプリングでもって、可能な限り銃口へのガスの流出を抑え、その分をユニット側にまわしリコイルを強くしようとしているわけです。しかし、みなさん知ってのとおり、なんでもかんでも低レート小口径にすればいいってもではありません。そう、一番大切なのはバランスです。NPASを組み込んだことがある人なら分かると思いますが、だいたいのNPASシステムは初速を上げようと開放口を広げると、一定のところでやたらとブローバックしなくなるという現象が起こります。俺はNPASを持ってないので推測の域を出ないのですが、おそらくマガジンから出たガスが銃口側に回りすぎると、通常のスプリングに対して圧力不足になり、シリンダーのガスカットのタイミングが大きく遅れるのではないかと思います。その結果、ある程度の初速は上がるものの、ボルトストップがかからず燃費が非常に悪くなります。これは放出したガスにかなりのロスが生まれてると言うことでもあるでしょう。
で、G39Cの場合銃口への流出量を押さえ、且つスプリングが柔らかい事によって、満足に銃口側にガスが行く前にユニット側にガスが送られていると考えられます。ユニットが重たい分ある程度のロスは抑えているのでしょうが、やはりマガジンからの吐出量を考えても結構なロスがあるんじゃないかと思います。

さて、それでは手直し。
といっても今回は手元にパーツがあまりなく、とりあえずG26用のパーツで色々試してみました。まずG26シリンダー×G26スプリングを移植。まぁ、上の説明を見ていれば想像つくと思いますが、

アホみたいに銃口からガスが出ます(笑)

だいたい10発分くらいのガスチャージで実験を行ってましたが、2発でスライドストップがかからなくなり残り2発で生ガスが吹きました。が、最初の一発はなかなか面白いくらいの勢いでガスが出ます。これならたぶん規制に引っかかってしまうでしょうね。懐かしき純正海外パワーって感じです。勿論バランスが悪くて使い物になりませんが。
次にG26シリンダー×G39スプリング。実はG39CシリンダーはG26に比べてスプリングにはまっている部分があり、これだけでもガスカットのタイミングがかなり違うようです。っていうか、この辺でこの形状が結構な問題だと気づきました(笑)なんかマルイのハイキャパ系に似ている形状ですが、現状関連パーツが手元にないので検証不能でした・・・・・・。で、結果は上記のようにガスカットが遅いせいかやはり銃口側にガスが行き過ぎていてバランス悪し。
最後にG39シリンダー×G26スプリング。こいつがなかなかバランスが良かったです。弾速計が無いのでデーターが取れないのですが、おそらく初速は3~5mほどアップしていると思います。それでいてブローバックの勢いには殆ど支障がありません。っていうか、むしろちょっと良くなったような・・・・・・。やはり初期でのG39のシリンダースプリングはいくらなんでも柔らか過ぎます。

今後の課題として、シリンダーバルブとスプリングはマルイ製品である程度互換性があると思うので、サードパーティのものを色々試すのもありだと思います。ただ、サードパーティのシリンダーは殆どがアルミ製で、正直強度的にも安定性でもまずもってお薦めできません。なので、俺はちょこちょこスプリングを集めて検証したいと思っています(笑)。出来れば初速取りながら5~6パターンのスプリングで試してみたいですが、どっかからお金が出る訳でもないので暇と懐に余裕のある時に予定しています(爆)

さて、明日は外装でちょっとお茶を濁しますか・・・・・・。





同じカテゴリー(KCW)の記事画像
最近
G39 C-MAG もどきのプロト(笑)
WE G39 MAGPUL CUSTOM 動画撮りなおし
G36 実銃動画との比較
WEG39C フルカスタム 再び
久しぶりのG39C
同じカテゴリー(KCW)の記事
 最近 (2011-07-11 11:54)
 G39 C-MAG もどきのプロト(笑) (2011-04-22 14:16)
 WE G39 MAGPUL CUSTOM 動画撮りなおし (2011-04-12 19:21)
 G36 実銃動画との比較 (2011-04-11 21:44)
 WEG39C フルカスタム 再び (2011-04-11 17:38)
 久しぶりのG39C (2011-04-09 22:40)

Posted by 影山 回  at 16:19 │Comments(12)KCW

この記事へのコメント
外側の容器の部分がシリンダでNAPSに
相当する小さい部品はフローティングバルブ
と呼ぶよな気がしたりしなかったり?
Posted by ななしさん at 2010年11月22日 16:38
ななしさん>
コメントありがとうございます!いや、それ最初俺も思ってたんですが・・・・・・。なんか、フローティングバルブってこのシリンダーバルブ(って今回呼んでるもの)の先にある櫂みたいな小さいプロペラみたいなものの事のような気がしまして。まぁ、画像載せればわかるだろうと、結構毎回名称はテキトーです(爆)いや、ほんとに申し訳ないんですが。
誰か、正式な名称分かる方いたら情報求みます!!
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月22日 20:44
影山さん こんばんは(^O^) チャンバーパッキンと押しゴムはアレコレトライ中ですが、まだ結論出てません&煮詰まってます(笑)
私もノズルを全バラしてみましたが試しに使えそうなスプリング等が無かったので、そのまま組み立てました(笑) 銃道は長いですねぇ 色々な先輩方の意見を参考にしつつコツコツいじって 逃げない様にするのが一番の近道かも知れませんね(^O^) 頑張ってください♪
Posted by ROMEO・ALFA at 2010年11月22日 21:18
ROMEO・ALFAさん>
おっと!ではこちらで先に取り扱ってしまうのは微妙でしょうか・・・・・・。どんな組み合わせを試したのか、俺だけにこっそり教えて欲しいところでございますが(笑)
ハンドガンと違って、スライドから取り外さなくていい分幾分か気が楽ですよね~。でも、正直今日4回も分解組立てをしてみたのでもういいです(笑)まぁ、一応どんぴしゃっぽいスプリングがあるので、それの組み込みだけはやりますが。
いままでは、色んな方のHPに突撃取材をしなければいけなかったのが、このミリブロでは情報を共有できるので、我々若輩者には非常に嬉しいツールですよね!
お互い、諦めないでコツコツ頑張りましょう~。
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月22日 23:17
影山さん こんばんは&お疲れさまです(^O^) 微妙だなんて、とんでもないです(笑)みんなで楽しく共有出来たら最高ですね(^O^)
私、結構バラしフェチでして(笑) バラした結果、調子くずして半べそかいたり…色々経験してますから本当にこのブログと言うシステムに感謝ですよ~♪実はリコイルスプリングは私も注文しました(笑)楽しみですね(^O^)
Posted by ROMEO・ALFA at 2010年11月23日 00:37
ROMEO・ALFAさん>
ありがとうございます!
では、組み込み調整が出来ましたら、ブログで発表させていただきますね~。勿論一例ですし、そもそも成功するかはやって見なけりゃ分からないって感じでもありますが(^_^;

いやぁ、トイガンカスタムする人はそうなんでしょうね(笑)トライアンドエラー・・・・・・。エラーアンドクライです。5000円、10000円のパーツが「つかねぇ!」とか「壊れた!」とか、昔はよく泣いてました・・・・・・。本当、皆様に感謝です。

おぉ!ちなみにどの強さ注文しましたか?俺はソフトとまちにまったベリーハードです。うちはブチぬ(ゲフンゲフン)レターがあるので、高圧、ハイテンションでどのくらいのブローバックか試してみたくて(笑)まぁ、リコイルスプリングは本体が壊れないよう気をつけて使いましょう♪
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月23日 01:21
影山さん こんばんは!私はソフト・ミディアム・ハードを注文しました(笑) 影山さんの記事を読んでフト思いついたのがマルイ・グロッグ用のロケットバルブが転用効くかなぁ~とかM4の余剰パーツが何か使えないかなぁ~とか(笑)妄想してます。私の個体は今のところ弾ポロはないですがノズルの延長とかも視野に入れた部品漁りが必要かもしれませんね(^_^;) 今のところ、やや浮きながらも気持ち良く撃てるので良しとしてますが完全に納得はしてません(笑) マルイはG18しかもってないので近いうちにブローバックエンジンバラしてみます!
Posted by ROMEO・ALFA at 2010年11月23日 18:56
ROMEO・ALFAさん>
こんばんわ!
ミディアム・ハードは非常に気になりますね!実はボルトをヘヴィ化しようと考えていまして、そうするとスプリング弱くしなくてはならないので。一応ソフトで運用予定です。

径はあっているので使えはしますが、形状の違いと吐出量が多すぎて日記のような自体になると思います。形状的にはP226やハイキャパのものが使えるでしょうが、ロケットバルブは重過ぎるためだいたいガスカットが遅くなりすぎます。なので、あんまりお薦めはできません・・・・・・。またこの手のバルブ関連は、コストと効果が非常に微妙なので、純正のパーツが手に入れば自分でカスタムして吐出量上げてしまうのが一番ですよ~。

弾ポロはホップ切った状態で起こるので、ホップをかけていれば大丈夫ですよ!結局ホップパッキンで弾を保持していて、チャンバー自体の径が大きすぎるためホップ改善を行うとおきてしまうみたいです。うちのは現在、大体ホップ70%くらいの強さで水平弾道ですので、若干弱くしすぎた感があったので改善しようと思いました。

マルイのエンジン周りは、すっごく勉強になるので是非!
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月23日 23:40
とんでもないところをばらし始めましたねw
うーん、僕はそこまではいいやぁ…w

うちの子は初速が高くて心配なくらいですw
なんせ、25℃有るか無いかの状態で綺麗にオイルアップ&グリスアップしただけで初弾93~94ですからねぇ。当たり個体だったんですかね。
多分、35℃だとギリッギリッかと思われます。

ホップは、マルイグロックパッキンと、Hホップ黒、マルイバイオ0.25で相変わらずそのまま運用中です。
Posted by 十影十影 at 2010年11月25日 06:20
十影さん>
おはようございます!
いやいや、シリンダー弄りはガスガンの醍醐味ですよ(笑)銃口へのガスが確保されれば、低圧で安定した動作も可能になりますからね。あと、やはり海外製はガスカットのタイミング等はまだまだ甘いようですので。

134aでその数値ですか!?そりゃ出すぎですねぇ。普通の個体なら現在との気温差を考えると、だいたい25度で85いけばいい方だと思います。個体差として考えるにしても出すぎなので、なんらかの不具合(パーツの欠品や破損)が無ければいいのですが・・・・・・とくに上記の日記のようにシリンダーバルブの抵抗用の弁が広がっている(どれか折れていたり)とか・・・・・・。燃費などが極端に悪そうだったら、調べてみた方がよいかもです。

チャンバーは、やはりグロックパッキンが良さそうですね。まぁ、ほとんど心臓部はマルイのコピーですし。ただ、ハンドガンならまだしもライフルで一点留めのHOPは辛いので、ファイアフライの「なまこ」にしたり、クッションラバーを「なまず」にしようと思っています。恐らく「なまず」は要加工でしょうが。

とりあえず室内10mで3cmくらいのアキュラシーが出ないと、スナイパーライフルの名前が泣くので(笑)あとはPDIの08バレルにして、バレル長を長くしたり等考えていますよ。

あと、十影さんのブログに触発されてヘヴィボルト化も計画中(笑)ボルトがくり貫かれて軽量化されてるので、ウエイトを鉛鋳造で造れれば比較的簡単に済みそうです。軽めのウエイトならポリマーでもいいや。50g×3つくらい入るようにして「アジャスタブルヘヴィボルト」、パクらせて頂こうとおもいます(爆)
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月25日 07:49
実は同時期に同じ所から買った友人のも、初弾は結構出てます。
もちろんこれ、134Aなんですよ!

僕も一度シリンダー全分解しましたが、シリンダーバルブ部は特に変な所は無く。
反動もバコバコ来てるし、燃費も普通に一杯チャージしておけば、フルで撃ち切ってボルトストップかかるし…
何処か見落としてるのかなぁ。
初速は、冷えてても79位は出てて、初弾だけ高めで92~93、そっから撃ってるとちょっとずつ下がってきますがほぼずっと80台です。

そしてこんなところでAHBSパクリ宣言!w
名前出されてびっくりしましたw
もう記事も出来てるし…w
Posted by 十影十影 at 2010年11月26日 01:35
十影さん>
ほぇぇ。そうなんですか!
なんででしょうね?

いま返信しながらひとつ思ったのがバレルの内径。公式アナウンスは6.03ですが、もしかしたら日本に輸出されているモデルはルーズバレルにしてあるかもしれませんね。バレルの内径までは調べていませんでしたので。
ちなみにうちの子はシリアルNo.120で、エンテンさんの調べでは、初速のMAXが84.61(1発だけ異常に高い数値)でMIN(これも一発だけ異常に低い数置)が70.24。ほとんどが75前後でまとまってます。10月末の調べなので、おそらく20度弱で134aかと思われますが。

いやいや、あれはAHBSの構想前にねったものでして(笑)ちょうど話題になったので記事にしました。アジャスタブルにするためには鉛鋳造しなければならず、サイズどんぴしゃで行うことを考えて愛知の町工場に発注しております(受注してくれるかはわかりませんが 笑)
Posted by 影山 回影山 回 at 2010年11月26日 01:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

     アルトネリコ総合情報ファンサイト「アルポータル」サイトはこちらへ!            
オーナーへメッセージ
カテゴリ
KCW (80)
JOB (3)
EQ (4)
ETC (19)
ANM (2)
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
影山 回
影山 回