スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年11月25日

G39C フルカスタム その2



さてさてさて

本日の予告どおりG39C中身弄り第弐弾(ある意味ヘヴィボルト化も含めると第参弾?)。
ハンマースプリングとリコイルバッファスプリングの組み込みです。



こちらのパーツはストライクアームズさんのもの。
ストライクアームズさんは、GBBの内部パーツでは非常に優秀且つ親切、丁寧な物を出してくれているメーカーさんです。別の仕事の傍らだそうですが、ほぼ100%ユーザー目線のショップさんなので、今の時代本当にありがたいショップさんでもあります。

それはさて置き。
まず簡単に交換できるリコイルバッファスプリングから。


上からベリーハード、ソフト、純正

で、簡単に交換できるとか言っておきながら、実は簡単には交換できません。なぜなら

ネジロックがかかっているから

WE、本当に好きだね・・・・・・ネジロックが・・・・・・。
画像に見える小さい六角ネジなんですが、この小さいパーツにこれでもかというほどのネジロックが塗りたくっておりました。勿論実力行使しかないので、スプリングを縮めてから軽くライターでネジ部を炙って、六角レンチで取り外します。これが結構な労力でした(^_^;
六角ネジさえ外れれば後は交換するだけです。
で、交換したのですが

ベリーハード//室温を25度まであげてみたら、シリンダースプリングを変えているおかげかフルの指切りならボルトストップかかりました。(5発→2秒間隔)×6くらいです。ですが、ヘヴィボルト化しているにもかかわらず確実に壊れそうな勢いとサイクルなので、恐らく使わないほうが無難。

ソフト//同上で作動させましたが・・・・・・う~ん、マイルド(笑)特にベリーハードの後のせいか「あれ?ガス欠?」というレベルでの動作。ボルトストップはしっかりかかりますが、まるでGHKのカスブローバック(誤字に非ず)のようなので、絶対使うことは無いでしょう。

いや~、商品選びを失敗しましたね(笑)後でハードとミディアムハードも購入してみたいです。スプリング自体は純正よりも丈夫そうですし、径もガイドにぴったりなのでテンションが合うものがあれば是非交換したいと思っています。

お次にハンマーSP。

!!WARNING!!
以下カスタムはトイガンの分解、組み立てを経験したことのある中級者以上を対象にしています。また、カスタムで起こったトラブルについて当方では一切責任を負えません。


まぁ、カスタムなんてどれもそうなんですが一応注意を喚起しておきます。ちなみにハンマーSPは全く組立て方の説明書など無いので、一通り舐め回すようにトリガー周りを眺め、純正付属の説明書とにらめっこして組み込むことになります。が、正直KSCのトリガー周りなんかに比べるとはるかに楽。非常にWAっぽい構造だと思います(M4はバラしたことないので推測ですが)。



まずはグリップ側についている大き目のプラスネジをとります。
さらにそのすぐ傍のセレクター内側のイモネジを緩めてセレクターを取り外します。



両方とも画像が見えずらくてすみません(^_^;
とにかくカスタムに必死なので画像は若干やっつけです(爆)
兎にも角にも重要なのは、セレクターに見える窪みです。ここにベアリングが嵌ってクリック感を出しています。勿論セレクター側にはネジが付いてますので、セレクター内側のイモネジを緩めている時や、セレクターを外そうとしたときロストしないよう気をつけてください。俺は非常に嫌な予感がしたので、手元でバリケード作って作業してました(笑)

次にトリガー側上部のパーツを取り外します。



トリガーシアーとそれを留めているパーツです。画像を撮るの忘れてしまったのですが、上記はすでに外した状態です。ここまで外せば、とりあえずトリガーユニットが抜き出せますが、ここでも注意点をひとつ。上記画像の中央に見えるバネですが、トリガーに指をかけていたりしてハンマーが動くと吹っ飛んでいきます(笑)危なくロストしかけたので一応ご忠告。気になる人はさっさと外してしまいましょう。

トリガーユニットを抜き出したら、ハンマーを留めている鉄芯をポンチで押し出せば、ハンマーユニットだけ取り出せます。



スプリングを換えて、分解作業の逆の手順で組み立てるのですが・・・・・・。恐らく最初に躓くのがハンマーを戻す作業。いくら純正より低レートのスプリングといっても、さすが長物のスプリングです。はめ込むには多少のコツと力が必要になります。あと、いつも通りのガッツと気合と根性も。
で、コツというほどのことでもありませんが



画像のトリガー後部の出っ張りのようなところを指で押しながら、調整して入れてあげるといいと思います。

あと、次に迷うのが最後のセレクターだと思います。俺はトリガーからセレクターから、ユニットの中全部分解してしまったのですが、なんとなくシステムが分かる方はユニット側のセレクターをセーフティにしてください。



その後、セレクターの角度を調節するガイドを上記のように半月になるよう取り付けます。そして、ボディー側のセレクターをセーフティの位置で取り付けた後、セミの位置に持ってきてイモネジを締めるのが一番間違いないと思います。


以上で、ストライクアームズさんのアイテムは無事付きました。
ちなみにハンマーSPですが、ストライクアームズさんのものでも15気圧くらいまでは叩けるので、絶対純正よりもバランスが良くなります。134aでのみ運用予定の方は、Be-MAXさんのシリンダーバルブSPとストライクアームズさんのハンマーSPとリコイルバッファスプリングを交換すれば、見違えるような作動感を得られると思います。あと、各稼動部は洗浄とグリスアップ(できればAnvilさんのPULS)すればもう、箱出しを忘れるほどの動作を見せてくれますので。なんだかんだ言ってもWEのブローバックユニットは、非常に成熟してきています。これからが尚更楽しみになってしまいますね!

さて、俺のG39Cのカスタムもそろそろ大詰め。
あとはタイト過ぎるバレルを精度の良いルーズバレル(出来れば住友金属さんの・・・・・・)で300mmに延長して、レール部分にフラットトップキットなど組み込めば一応の完成を見ます。まだ手に入れてから1ヶ月も経っていませんが、ここまで来ました!完成したら一通り仕様など載せたいと思いま~す。  


Posted by 影山 回  at 21:42Comments(6)KCW

2010年11月25日

G39C フルカスタム その1



さてさてさて!

頼んでおいたパーツが全て揃いました!!
もう、前置きはいいと思うのでさっさとカスタムに入ってしまいましょう!!



まず、内部パーツで重要なのがこの三品。
商品の画像自体がないのは、組み込む前に撮り忘れたから(笑)

チャンバー関係の考察を見ていると、結局チャンバーパッキン自体の形状、そしてクッションラバーの形状共に若干問題がありそうなので、いっそのこと両方とも交換してしまえ!ってことです。で、マルイ製品のに対しても効果的な「なまこ」と「電気なまず」の合わせ技です。「なまこ」はやっぱりマルイのガスガン用(92F除く)でOKでした。「電気なまず」は画像用意できたので、後ほど解説。

で、正直、費用対効果で最も優れていたものが

Be-MAXのシリンダーバルブSP(グロック用)
です。

だまされたと思って使ってみてください。たぶんガスロスは今まで試したシリンダーバルブスプリング中最小。初速もブローバックもかなり安定します。なんだかG39Cのために造ったっていわれても不思議じゃないくらい、ちょうどいいスプリングでした。実はヤフオクで海外製のロケットバルブを注文済みなのですが、おそらく使う意味が全くなくなりました・・・・・・。純正シリンダー×Be-MAXスプリングでエンジン周りは一旦終了。一応ロケットバルブが届いたら組み込みはしてみますが(初速が上がりすぎてダメっぽいけど)。


さて、組み込みですが「甘口なまこ」と「シリンダーバルブSP」は、無加工で無問題です。ここまでは前回までの日記で説明しているので、もし挑戦しようと思っている方がいたら

G39C シリンダーバルブ関係
G39C 鬼ホップの改修

を参考にしてみて下さい。

次に「電気なまず」です。
この組み込みはマルイG36シリーズと同様です。



両端についているでっぱりが干渉するので、説明書通りカット



すっきり入るように調整しながら(精密ペンチとかが理想)カットしたら、後は純正品同様の組み込みをするだけ。「甘口なまこ」「電気なまず(今回選んだのは中辛)」に変えると、ホップの調整は勿論でき、弾ポロ解消弾道安定間違いなしです。0.2gでホップ最弱でも若干ホップがかかるくらいで調整できますので、ベストセッティングではないかと。両方ともカスタムパーツを組み込むため、センター出しをしながらの組み付けが、どうしても難しくはなりますが・・・・・・レッツトライでございます。

さて、次はストライクアームズさんのハンマースプリングとリコイルバッファスプリングです。
こちらは結構大変だったので、「その2」で詳しく解説します。  


Posted by 影山 回  at 17:07Comments(8)KCW

2010年11月25日

G39C ヘヴィボルトカスタム

さてさてさて。
本日午後には色々なカスタムパーツが届いてくれる予定です。

現在のカスタムの方向性が、あくまで「スナイパーライフル」なのでフルでの運用はそれほど考えていません。で、中身を弄れば弄るほど思うのが、WEの目指している方向性はあくまで「フルで快適」ということ。ボルトの軽量化やエアロスがあっても、よりブローバックエンジンに、円滑に空気が送られるようにしているシリンダー周り。チャンバーもフルの時にある程度の精度を出すため、あの強ホップのシステムになったのではないかと思います。ということは、今自分がやっているのは真逆の作業とも言えるでしょう。俺は「セミで爽快」な動作が欲しいんです。電動では真似できない、ハンマーの動きやボルトの動きを感じたいんです!よりリアルな作動感が欲しいんです!!

というわけで今日はヘヴィボルト化のお話。
最初、お気に入りにも登録させて頂いている「十影」さんの「AHBS」(詳しくは十影さんのブログを見てください)を見て「いいなぁ~」と思ったのがきっかけ。あと、GBBの長物が欲しいと思ったのが友人が所持している「Shoei」のMP44(エスコートユニット)に触発されたということもあり、とにかくガッツンガッツンなブローバックを再現してみたいと思いました。だったら「WAのM4でいいじゃん」って意見もありますが、それじゃあ満足できない。というかSCARよりMASADA、M4よりG36です。見た目が第一なんです!

で、造ってみました



お~ボディに磁石がくっつく(笑)
どうせ隠れて見えないので、中身は結構テキトーに造ってますが



鉄芯(50gくらい)をポリマーで固めて形を整えています。まぁ、整えてるってレベルじゃないですが。それを、おそらく軽量化のためにくり貫かれたと思われるボルトの部分に嵌めて、干渉しないよう調整



ビニールテープで周りを巻いて、後ろからプラハンで叩いて入れています。とりあえず100発くらいではびくともしません(冬だしね)。撃っていると、ガッツンガッツンな手応えに満足。でも

夏になったら壊れるな

というのが正直なところ。ABSのボディがもたないと思うほどの反動です。
通常のスプリングだと冬場もちょっと厳しいので、今日ストライクアームズさんのソフトスプリングが届いたら交換しようと思っています。  


Posted by 影山 回  at 09:29Comments(2)KCW

     アルトネリコ総合情報ファンサイト「アルポータル」サイトはこちらへ!            
オーナーへメッセージ
カテゴリ
KCW (80)
JOB (3)
EQ (4)
ETC (19)
ANM (2)
< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
影山 回
影山 回